富士市・富士宮市・沼津市など静岡県で造園・エクステリア・庭のお手入れのご相談なら、庭悳みやび(にわとくみやび)へどうぞ
静岡県富士市宮島995-10
0545-63-9010
サービス紹介
こちらでは病害虫の防除について紹介いたします。
季節や樹種に応じた防除、害虫の種類に応じた防除を、出来る限り人体に優しく施工することを心掛けております。無駄に多くの薬剤を散布することは致しません。また、虫がついた庭木のみ、病気になった庭木の処置のみなどのスポットでも対応いたします。
庭木には季節に応じて様々な害虫がつきます。直接庭木を枯らしてしまう虫から、人体に悪影響を及ぼす虫まで多種多様にわたります。それらから庭木や人を守るには冬季の予防と春~夏にかけての薬剤散布が必要です。
お庭のお手入れをしていると、夏場にはしょっちゅう蜂の巣に出会います。もちろん刺されてしまうこともしょっちゅう。庭木に巣が作られた場合、夏場の薬剤散布で一緒に退治してしまうケースが多いのですが、それでも完全ではありません。特にスズメバチの場合、巣が玉状であり、中まで薬が届きません。庭内に蜂の巣が残っている場合や、軒下などの薬剤散布と関係ない場所に巣が作られた場合は出来るだけ早くご一報ください。すぐに駆除に伺います。特に秋口のハチは大変に凶暴。巣に近づいただけで襲ってくる場合もあります。ご自分で処理されずにぜひご一報ください。
あまり知られていませんが、樹木の病気はとても多いです。葉や花が異形になってしまったり、樹勢が衰えてしまったり、最悪の場合枯らしてしまうケースもあります。大切な庭木を病気から守るためには庭の手入れを通し、病気になりにくい環境作りがとても大切。害虫の予防にも繋がります。しかし、それでも病気になってしまったら薬剤散布が必要です。自然に治っていくことは難しく、樹種、病気の種類によって処置が変わってきます。もちろん、早めの処置が肝心。少しでもおかしいと感じたらご相談ください。また、弊社がお手入れをさせていただいているお庭の場合は、病気に気が付いた時点で処置をご提案させていただきます。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。また、お客さまのご都合次第で遅い時間帯でも伺いますので遠慮なく時間を指定してください。ささいなことでもお話してみなければ分からないこともたくさんあります。まずはお気軽にメールか電話にてお問い合わせください。
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。お庭のお手入れ、小規模工事から大規模工事までプロセスは一緒です。料金が発生するわけではありませんので、まずはじっくりお話ししましょう。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。また、施工中変更・追加が必要な場合、必ずお客さまとの相談の上、決めていきます。逆に施工中でもお客さまの方から「やっぱりこうしたい」など言ってくだされば対応いたします。
ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。
通常の一般的なお庭で3,000~5,000円 |
広さや庭木の数により異なりますのでまずはご相談ください。 |
病気になった庭木の処置は個別にお見積りいたします。 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
0545-63-9010
受付時間:8:00~19:00(日祝を除く)
上記時間内にご都合が悪い場合はご遠慮なくお電話ください。私用がない限り日曜祝日も対応させていただきます。