富士市・富士宮市・沼津市など静岡県で造園・エクステリア・庭のお手入れのご相談なら、庭悳みやび(にわとくみやび)へどうぞ
静岡県富士市宮島995-10
0545-63-9010
庭に関するトピックス
こちらでは賢い業者の選び方について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
お庭のお手入れ、庭づくり・・・皆様はどのようにして業者をお選びでしょうか? 一番の基準はやはり料金でしょう。その次に付合いや腕前といったところでしょうか。ただ業者にも様々なやり方があり、料金も不透明な部分も確かにあります。そして最終的にはお客様自身が賢く業者を選び、目的にあった施工・管理を行っていかなければなりません。皆様がより良いお庭を実現していくため、少しでもお力添えできれば幸いです。
手入れといっても様々ですが、ここでは主となる剪定作業について書かせていただきます。実は剪定と言ってもいろいろあります。花を咲かせる剪定、実をならせる剪定、荒れる剪定、荒れない剪定等々。当然のことながら手を掛ける剪定であれば時間が余分に掛かるわけで料金も上がります。そして実は手間を掛ける方法ほど、職人の腕前も必要となっていきます。簡単に言うと「さっぱりとさせる」のは誰にでもできる剪定なのです。では庭木はすべてさっぱりさせれば良いのか?そうではありません。庭木は生きています。庭木の生理現象といいますか、生態を維持していくための原理としては、たださっぱりさせる剪定は翌年荒れます。荒れるというのは強い枝が大量に伸び、ぼさぼさになってしまう状態。これを長年繰り返しますと樹形は崩れ、せっかく業者に剪定を依頼しているのに綺麗になっているのは手入れの後だけ。。。という事態に陥ります。尚且つ、さっぱりさせるだけの剪定は花は咲かず、実はならず、場合によっては少しずつ枯れ込んでいく・・・そんな経験ございませんか?さらに容易に枯れさせてしまうような業者は「枯れたら伐採の仕事が増える」とか「植え替えを提案して仕事をとる」などと計画している可能性も。これでは大事な庭木を任せる訳にはいきません。かと言って時間の掛かるまま職人に手入れに入られたのでは料金は膨らむばかり。やはり極当たり前の事になってしまうのですが「上手くて早い職人」に任せることが一番の得となってしまいます。ではどうやって良い職人を選ぶのか、事項でお話し致します。
前項からの続きになります。さて、良い職人を選ぶにはどうしたら良いでしょうか?まず、直接会って話すこと。そして会ったならばズバリ、何でも良いので庭の事を相談してみましょう。「最近花つきが悪くなった」「木を小さくしたい」「樹形が気に入らない」などなんでも良いです。何となく相談してみて、相手がちゃんと対応できるのかを見てみましょう。大抵、時期も関係なく実行しようとする業者はあまり良い職人とは言えないでしょう。樹木にはそれぞれに決まった「良い時期」があります。その説明をせずに「出来る」と言ってしまえばまぁ僕から言わせれば本当の庭師とは言えません。これで簡単に判断できると思います。方法も様々で手間も様々なので、良い時期と方法と予算と、ちゃんと相談できる相手が良い職人と言えますね。
庭の工事となれば、まとまったお金も掛かりますし、慎重に業者を選定したり、また相見積もりをとったりする方も多いのではないでしょうか。庭を作ったり、リフォームする場合の良い業者の選び方ですが割と簡単です。わざと意地悪をして「いくつかのプランを考えたい」と言ってみましょう。あまりアイディアを持っていなかったり、成約前のプランニングを面倒に思ったりする業者は配置などは変えず材料だけを変えたプランを持ってきます。例えば「砂利バージョン」と「芝バージョン」ってな具合です。良い業者なら黙っていてもいくつかのプランを用意し季節感も取り入れプランニングしてきます。そして高価な材料を押し付ける業者も要注意です。ああしたい、こうしたい、をちゃんと聞いてくれて、尚且つ提案力のある業者を選びましょう。次に、自社施工かどうかも大きなポイントになってきます。下請けを使う事が悪いわけではないのですが、下請けを多く使う場合、どうしても中間マージンやタイムロスが生じてしまうからです。個人宅の庭であっても新築の場合、建設会社が造園会社(監督・設計のみ)を用意してくれ、実作業はさらに孫請けの造園会社だったりするのは当たり前です。おのずと高くつきます。そしてなにより、設計者が施工を行わない場合の多くは、やはり意思の統一性に欠けてしまいます。何故なら本来庭を造るならば図面はベースであってその場の雰囲気や流れによって臨機応変に施工方法や材料を変えていくもの(もちろん施主様に相談はしますが)だからです。最初に頭に描いたものをそのまま現物にして100%とはなかなかいきません。出来れば下請けを使う場合であっても監督者がべったりくっついて指示して然るべきですね。
せっかくお金を掛けて作る大事な庭。やはり納得のいくまで打合せて、納得のいく庭を造らなければなりません。造園業者からみれば数多くある庭の中の一つですが、施主様にはたった一つの自分の庭ですから。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
0545-63-9010
受付時間:8:00~19:00(日祝を除く)
上記時間内にご都合が悪い場合はご遠慮なくお電話ください。私用がない限り日曜祝日も対応させていただきます。